Google自動タグを使うと計測は簡単だが、GA4ではUTMパラメータが使えない

listing

Google広告とGA4を連携させてデータを蓄積し分析する。
今後、とても重要ですが、なかなか上手にデータを送れないと感じることが多々あります。
とくにGoogle広告にさまざまなパラメータを付与している場合、それらをどう集計するか悩みますよね。

今回は、Google広告からアナリティクスにデータを送る「自動タグ」についてお伝えしていきます。

Google広告の自動タグ設定とは、URLにパラメータを自動的に付与する機能

Google自動タグの設定をONにしておけば、広告URLに、GCLID(Google Click Identifier)」が付加されます。
そのため、ひとつひとつパラメータを設定しなくてもGoogle広告からの流入というデータが簡単にアナリティクスで見ることができるのです。

GoogleタグGCLIDは、ホームページのドメインにあるアナリティクスのクッキーに保存されるため、そのデータを使って様々な施策や分析ができるというイメージです。
GCLIDはURLに付与されることで、クリックの情報が ファーストパーティCookieとして保存されるのです。
これはITP(Intelligent Tracking Prevention)対策として有効ですよね。

しかも、手動でタグを設定するよりもミスが少ないですし、何よりもアナリティクスとGoogle広告アカウントとのデータのやりとりをスムーズにし、詳細データを見ることができることが最大のメリットです。

Google広告のアカウント設定で、自動タグがONになっているかは要チェックです。

UTMパラメータがGA4で分類できない問題がある

しかし、問題もあります。
自動タグをONにしていると、独自のUTMパラメータがGA4では計測できない状態となってしまいます。
施策検証のためにUTMパラメータを利用することは多いのではないでしょうか。ユニバーサルアナリティクスでは設定により(手動タグ設定(UTM 値)による自動タグ設定(GCLID 値)のオーバーライドを許可する)UTMデータを活用することができました。

しかし、GA4にはその機能がありません。
ですので、この記事の時点ではUTMの設定で分類し検証することはできません。

もし、独自でUTM設定をしているのにGA4で集計ができないと思っておられる場合は、このようなことが理由となっています。

今回は、自動タグをONにしていることで、ユニバーサルアナリティクスでは検証できた独自で設定したUTMパラメータがGA4では使えない件についてお話をしました。
今はまだ使えなくても、後々上書きが可能になるかもしれませんよね。

PageTop